| No | 題名 | 所属(報告時) | 研究者 | 報告 | 
  
    | 9 | 均一径リポソームと細胞の融合のためのマイクロ流路デバイスの作成 | 東京大学生産技術研究所 | 竹内 昌治 |  | 
  
    | 10 | 角質コルネオデスモゾーム分解過程の免疫電顕的解析 | 旭川医科大学医学部皮膚科 | 山本 明美 |  | 
  
    | 11 | 皮膚表皮形成に関わるタンパク質架橋接着反応の分子基盤(高反応性基質配列ペプチドを用いた皮膚型トランスグルタミナーゼの高感度で特異的な活性検出法の確立) | 名古屋大学大学院生命農学研究科 | 人見 清隆 |  | 
  
    | 12 | 皮膚の炎症反応・炎症後組織修復における血小板の役割の解明と血小板機能制御による治療法の開発 | 京都府立医科大学大学院医学研究科皮膚科学 | 加藤 則人 |  | 
  
    | 13 | 樹状細胞分子SHPS-1による皮膚免疫制御とその皮膚アレルギーへの治療的応用 | 群馬大学生体調節研究所 | 的崎  尚 |  | 
   
  
    | 14 | 手のひら・足のうらで発現が高いWnt阻害剤・Dickkopf1がアンチエイジング(抗しわ、美白、色素再生、毛髪再生、除毛、皮膚再生)に及ぼす影響 | 名古屋市立大学大学院医学研究科加齢・環境皮膚科学 | 山口 裕史 |  | 
  
  
    | 15 | 角層の若返りが皮膚の若返りに果たす役割 | 久留米大学皮膚科 | 大日 輝記 |  | 
  
  
    | 16 | ニッケルの溶出と炎症誘発作用機構の解析 | 東北大学大学院薬学研究科 | 平澤 典保 |  | 
  
    | 17 | 皮膚ケラチノサイトの水・グリセリンチャンネルAQP3(アクアポリン3)の脂溶性ビタミンによる発現調節 | 明治薬科大学病態生理学教室 | 石橋 賢一 |  | 
  
    | 18 | 表皮ケラチノサイトの角化プロセスにおけるPLD/mTORシグナリングの関与 | 財団法人岐阜県研究開発財団岐阜県国際バイオ研究所 | 大口 健司 |  |